こんにちは
令和時代の幸せ家族づくりサポート
あなたのオンライン保健師 あいざわあきこ です。
現在、我が家は4歳2歳の2歳差の二人育児中です。
私が子供が小さい時にとても悩みに悩んでいた「移動手段」について振り返ろうと思います。
悩みに悩んで出した結論は・・・
我が家は子どもが3歳、1歳になった直後ぐらいに、パパの台湾への単身赴任が
決まっていたので、ワンオペ育児をする日が近づいていました。。。
その時に私がすごく心配していたのは、移動手段!!
私一人でどうやって子どもたちを連れて歩くか問題!!
パパと私で連日、話し合いをしました。
ちなみに、我が家は電動自転車がありません。
上の子が1歳になり、買おうかなと思ったタイミングで下の子に妊娠が発覚。
1年後に台湾行きの予定で、電動自転車は使用期間がとても短いので、買わない選択をしました。
<パパ> 二人乗りベビーカーは不要
・ベビーカーは2台いらない、場所がない
・上の子は3歳だからもうすぐ不要になる
<ママ> 二人乗りベビーカーは欲しいけど・・・
・二人とも「ベビーカーに乗る」と言われた辛い
・もう二人とも重いので、一人抱っこにベビーカーも辛い
・でも二人乗りベビーカーを一人で持ち上げられない
結論は「バギーボード」
色々調べる中で、ベビーカーに取り付けるバギーボードなら場所も取らないし、必要な時だけ取り付けられる。
とりあえず、これにしてみて、やっぱりだめと思ったら、二人乗りベビーカーにしようと思ました。
我が家の移動手段の変遷
子供の成長とともに移動手段も変化していきましたので、その変遷をまとめてみました。
我が家は、「車なし、電動自転車なし」です。
一人目育児の頃
・0~1か月はスリング
冬生まれだったので、おくるみに包んで、スリングに入れて移動。
私の産後の肥立ちが悪かったので、外出は病院のみで、ほとんど自宅生活。
・1ヶ月〜 行先に応じて抱っこひも or ベビーカー
1ヶ月から使える抱っこ紐を使用。
たまたま安かったので、展示品になっていたA型ベビーカー(Pali)を購入。
買い物に行くぐらいは抱っこ紐のみ。
夫の実家に新幹線で初帰省するときも抱っこ紐のみ。
買い物でも荷物があるときやちょっと遠くに行くときは、ベビーカーを利用。
・4ヶ月〜 基本的にベビーカーで、状況に応じて抱っこ紐に
まだ腰が据わってないうちは、ベビーカーに寝かせて移動。
6ヶ月くらいになると、ベビーカーを嫌がることも。夏で暑かったのもある。
そんなときは抱っこ紐で、ベビーカーを荷物置き場に。
ベビーカー+時々抱っこひもスタイルが基本
1歳前後あたりに、抱っこひもはコンパクトになるものへ変更。
ベビーカーと併用するときはコンパクトな方を使うように。
二人目育児になってから
・兄2歳、妹0歳 ベビーカー+抱っこひも
ベビーカーは基本的に兄が利用で妹はママが抱っこ。
良く歩いてくれるときは、妹がベビーカー。
・兄3歳、妹1歳 ベビーカー+抱っこひも
このころ、パパが海外単身赴任してワンオペ育児へ。
兄がなかなかベビーカー離れできず。
歩けるようになった妹は歩きたいので、兄ベビーカー、妹歩きor抱っこのスタイルが多め。
ワンオペ対策に、ベビーカー用のボードを購入。
ボードに兄を乗せようとするか、兄はベビーカーに乗りたいとの主張して、
ボードが荷物にしかならないので、結局使わないことに。。。
この一年間が一番二人乗りベビーカーが欲しかった・・・
我が家のベビーカーはA型でフラットになるので、どうしようもなくなった時に、二人を同時にベビーカーに乗せていたこともあります。
(もちろん、耐荷重を超えているのでおすすめしません。)
ちょうど、4歳、2歳のお誕生日を迎える少し前に1代目ベビーカーが壊れて、2代目購入。
2代目はB型ベビーカー(JEEP)。
子どもを両手でつなぎ、ママがベビーカーを担ぐスタイルを想定して、担げるやつ。
・兄4歳、妹2歳 ベビーカー+バギーボード
台湾に引っ越し。
暑さに慣れない兄はやはりベビーカーに乗りたがる。
妹はボードに上手に乗ることができたので、バギーボードを利用。
今は子どもたちの状況に応じて、ベビーカーとバギーボードを交代して利用。
妹のほうが、言葉が上達して、安全に乗れるようになったことが大きな理由です。
今は、二人乗りベビーカーは必要性を感じなくなりました。
パパがいるという点も大きいと思いますが。。。
二人目育児の移動手段を考える条件
我が家は2歳差、兄妹という組み合わせの二人育児です。
移動手段を考えるうえで、考慮した項目は以下の通り。
- 車や電動自転車の有無
- 子どもの年齢差
- 上の子のベビーカーの使用頻度(あと何年で卒業しそうか、など)
- 主な外出先(スーパー、病院の距離など)
- 外出時の交通手段(バス多めか、電車のみか、など)
- 使う場面での大人の人数(ママのみの時か、基本パパもいるのか、など)
二人目育児は、年齢差や男女構成、成長具合などによって、人それぞれ。
なかなかネットの記事を読んでも、
我が家はこれだ!と思い当たるものも少ないのでは?
みんなどうしてる?を聞いてみよう
それぞれのご家庭ごとに悩んで選択したプロセスがあるはず。
だけど、それは意外と聞く機会がないかも!?
私も2歳差二人育児でいろいろ悩みながら、現在に至ります。
もっと二人目育児について話す場があったらいいのに・・・
そんな思いがあって、今、オンラインでの無料お話会をしています。
オンライン無料お話会は、
・子どもさんと参加もOK!
・お出かけの必要なし!
・気兼ねなく質問しやすい!
などの、ご感想をいただいています。
もし、ご興味があったら気軽に参加してみませんか?
最新の日程は、こちらから!
一人で悩まず、気軽にお話ししましょう!