プレパパ・ママ&0歳児パパ・ママのための無料オンライン赤ちゃん会

はじめまして
令和時代の幸せ家族づくりサポート
あなたのオンライン保健師 あいざわあきこ です。

赤ちゃん会とは?

私は保健センターで働いていた時に、リアルの赤ちゃん会を開催していました。
気づけばその数はおよそ100回以上。

毎回10~15組の0歳時のパパやママが集まって、ワイワイやってました。
参加したママやパパたちからは
「楽しかったー!!」
「もっと早くから来ればよかった!」
「みんな同じってわかって安心できた」
という声をいただきながら、私もすごく楽しくやっていました。
最初、緊張してきていたパパやママも帰るころにはみんな笑顔に!

  • 同じ立場にいる人と話すことって本当に大切!
  • 共感しあうってこんなにもポジティブになれるんだ!

と実感していました。
2児の母として復職したあとは、赤ちゃん会で私自身もたくさん元気を持っていました。

赤ちゃん会の目的は

  • 0歳児を育てるために必要な知識を学ぶ
  • ママパパ同士の交流をする

でも、私が思う一番の赤ちゃん会をやる目的は

他の人と話す中で、自分の育児をポジティブに捉えることができること
仲間がいる、私だけじゃないんだ、と安心感を持ってもらうこと

私自身は、出産が難産で、児童館に行けるようになったのは子どもが半年を過ぎてからでした。ママ友も、そのあとにできたので、しばらくは一人で子育てをしていた日々。
話し相手は、パパ、店員さん、道端で声をかけてくれる見知らぬおばあちゃん・・・
そんなにさみしいって意識したことはなかったけど、
仕事から帰ったパパは私の思いの10%くらいしか伝わって気がしなくて、
残りの90%がどんどん蓄積している感じがしていました。

パパは「話をいつも聞いているじゃん!」っていうけど、
私は「話を聞いてくれない!!」って思っていた。

そう、私自身が赤ちゃん会にもっと早く参加するべきだったんです。

コロナ禍で実感したオンラインの必要性

私の長女は、横浜港にダイヤモンドプリンセス号が停泊しているときに産まれました。
私が一緒に働いていた仲間たちがきっと対応に当たっているのだろうと思いながら、入院生活をしていたことを覚えています。
2歳離れた長男と長女の育児は「コロナ禍」で、環境や価値観が大きく異なることを肌で感じていました。

コロナ禍以降は育児環境が変化

基本予約制で人数制限あり
体調が少しでも悪いといけない
隣の人が嫌がらないかと気を遣う日々
赤ちゃんはマスクできないから、感染したらどうしようと不安

私も長女の子育ての時はどこにも行けず、何も参加できずに終わりました。
お出かけしても、
子ども用の広場は全部閉鎖!
子どもはあちこち触る、舐める!!
・・・めんどくさいからお出かけはやめよう
ってなりますよね。私もそうなりました。

オンライン赤ちゃん会のメリット!

時間になれば、ZOOMのリンクにアクセスするだけ!
赤ちゃんのお出かけ準備もいりませんし、ママがお化粧してなくても大してわかりません!(笑)

赤ちゃんの体調が多少悪くて安心して参加参加できる!
子どもって突然体調が悪くなりますよね!でも大丈夫。オンラインだからうつる心配もないので、多少の鼻水や咳が出ていても気にしなくてOK。
なんなら、こういうときってどうしてます??って聞いてください!

子どもは自由にしていてOK!いつもの環境で安心して過ごせる。
もちろん赤ちゃんも参加OKです。上のお子さんがいる方もOKですよ!意外と、赤ちゃんのイベントって上の子NGの場合もありますよね。上の子がいても手遊びは一緒に楽しめるので、楽しく参加できますよ。授乳もおむつ替えも好きなタイミングでできます。

でもオンラインって・・・

家の中が映るのが心配・・・
ZOOMには背景をぼかす機能があるので大丈夫です。携帯で参加する方が多いので、そんなに大きく映りません。

子どもが泣いたらどうしよう・・・
ミュート機能があるので、子どもがぐずってきたら、ミュートにできます。みんなのお話が聞こえるので、耳だけ参加して、手元はお子さんのお世話ができます。

オンライン赤ちゃん会の感想

オンライン赤ちゃん会はリアルの赤ちゃん会とは違った良さがあります。
まだ、リアルな赤ちゃん会に行く勇気が出ないけど、試しにオンラインから・・・という参加もOKですよ!

・「たのしかったー。なかなか普段話す機会がなかったけど、話せてすごくよかった。プレママもいたから、出産の話を振り返る機会になった。出産のこと振り返ったことなかったけど、振り返るって結構大事だなって思った。」(7か月ママ)

・「わざわざ出かけるのが大変だから、オンラインってすごくよかった。こっちも自由にできるのが良かった。リアルな会は行くのがおっくうだし、緊張する。子供の荷物もまとめないといけないし。でもオンラインはそれがないからすごく楽!時間が来れば、アクセスすればいいだけ。変な気を遣わなくていいし、子どもの体調も気にしなくていいからよかった。」(11か月ママ)

・「オンラインの参加はすごく新鮮だった。オンラインだから質問しやすかった。リアルな赤ちゃん会はプレママだと参加しにくいけど、オンラインだと気兼ねなく参加できるし、質問もしやすかった。出産の心の準備ができた。」(プレママ)

モヤモヤが蓄積すると家族関係にも影響が・・・

あなたの中にある思いを言葉にしないで、ふたをしているといつか爆発します。
子育ては一人ですると辛すぎる!
話し相手がパパしかいないと、パパにすべてをぶつけてしまう。
でもパパも働き盛りで仕事のプレッシャーなどがあります。
男性は、子どもができたからこそ仕事を頑張ろう!!と思うタイプも多いのでは。
普段の生活を見ていないパパにいくら言葉で伝えようと思っても、

「共感してもらえた!伝わった!」って実感を得ることは少ないのでは?

これは私自身の体験でもそうです。
・もっと話を聞いて!
・こっちを向いてほしい!
・もっと子育てをしているところに関心を持ってほしい!!
そういう思いをパパにぶつけようと思ってもそれは悪循環しか生みません。
保健センターで働いてきたときに見てきた多くのご家族でも同じことが言えました。
そんな時は、まずオンライン赤ちゃん会でお話してみませんか?

きっと終わるころには笑顔になって、スッキリしているはずです。

あなたの参加をお待ちしています。

<メルマガ配信中!> 

令和時代の幸せ家族づくりのための豆知識メール講座
無料オンライン赤ちゃん会の最新日程のご案内がお届きます。