これが小1の壁か!「イヤイヤ」全開発動中!!

長男が小学校入学して1か月ほどが経過しました。
途中、体調を崩して、先週は1週間のうち、3日もお休みしてしまいました。
中耳炎からの
発熱
胃腸炎
ようやく治ってきたかと思いましたが、
天候の不安定さから、少し喘息気味になってます・・・
薬がなかなか手放せない。

今週末はいよいよ幼稚園のサッカー大会!
(台湾ではまだ年長さんの学年なので、サッカー大会に参加できます。)
今日は、幼稚園での最後の練習日。

最初の頃は、また幼稚園の先生やお友達に会えるからとノリノリで行ってましたが、
今日は、イヤイヤモード全開!

私がいつもイヤイヤモードの時にしている対応をシェアします!

 

小1の壁としてのイヤイヤ期

なんで、「イヤイヤ」ってなるの?

最近は、家で兄弟げんかも激しくて、長男が妹に手を出すこともしばしば・・・
かなりストレスが溜まっています(´;ω;`)

今朝のイヤイヤモードはどんな感じだったかというと・・・

着替えてー!
「イヤだ。」

今日はサッカーだからユニフォームだよ!
「イヤだ。サッカー行かない!」
「試合も出ない!」

コツコツ(咳)出ているから、お薬も飲んでね。
「イヤ、お薬飲まない!」

はい、出ました。
全部イヤのやつですね~(笑)
長男は育てやすい子で、イヤイヤ期らしいイヤイヤ期がなかったのですが、
最近ばっちりイヤイヤ期やってますね~

身体がきつい
体調があんまりよくない
本当は少し休みたい
朝、もう少しゆっくりしてから学校に行きたい
まだ眠たい
学校で勉強するのがストレス
まだ慣れないお友達だから緊張する

こんなことが、子どもの口から表現できたら、おそらくイヤイヤ期にはならない。
だけど、まだまだこんなことは言えない。
初めての学校という環境
毎日の勉強
今までとは違う先生との関係性
それを生まれて初めて経験するのですから、
・自分の思いをどう表現するか
・どう対処するといいか
・代替行動は何があるのか
など、まだ言えなくて当たり前なんです。
だから、「イヤだ」という表現しか、できないんです。
本人たちも、もどかしい・・・ うまく伝えられないから・・・

 

小1のイヤイヤモードとうまく付き合おう

「イヤイヤモード」への対応方法

大切なことは、
本当に「イヤ」とは限らない
「イヤだ」という表現方法しか知らないから
こんな態度をとっている
と、知っておくこと。

着替えてー!
「イヤだ。」
→ まだ家でゆっくりしていたい?
ママに甘えて着替えさせてほしい?

今日はサッカーだからユニフォームだよ!
「イヤだ。サッカー行かない!」
「試合も出ない!」
→ まだ体調がイマイチかな?
週末はゆっくりしたいのかな?

コツコツ(咳)出ているから、お薬も飲んでね。
「イヤ、お薬飲まない!」
→ 薬を飲んだら眠くなるけど、学校は休めないからかな?

子どもには子どもの理由があります。
だけど、うまく言えないだけ。

そんな時に、
「そんなこと言っちゃダメでしょ!」
「なんで、ちゃんとやらないの!!」
と言うのは、逆効果です。

 

感情は否定しない

「イヤだ」って言ってもいい。

これは結構大切なことで、
親にネガティブな感情を見せても、受け止めてもらえるという感覚を
持てるのは大事です。

そんなときは、
「そっかー。嫌なんだね。」

その一言でよいのです。
やだなー
そんな感情を持つことは全然ダメじゃない。
イヤだなと思うことは、大人でも一緒だから、いやだと思って、
「あー、やだー、めんどくさーい!!」っていう感情を持ってもいいんです。
(大人もね!(笑))

説得しない

大人でもありますよね。
「今やろうと思っていたのに、やれって言われてやる気なくした!!」
みたいなこと。

着替えたくない
・ママが着替えさせようか?
・もう少ししたら、着替える?

みたいに、いくつか選択肢を提示して、本人に選ばせてあげることは効果的です。

 

最後は、忘れずに誉める!

今日の長男も最終的には、
・自分でユニフォームに着替えて
・薬もちゃんと飲んだ

だから、
「お!ちゃんと自分で着替えたじゃん!!」
「お薬も全部飲んでるじゃん!!」

と、ちゃんと本人がやった行動を事実として認めて伝える
ことが大事!
イヤだと思っても、
ちゃんと最後には頑張った!
それでいいんです。

毎日ご機嫌で、
朝の支度を完璧にサクサクと遂行し、
時間に間に合って外出する

大人でもできない人はたくさんいるんですよー!(笑)
だから、
「イヤだー!」と大声で叫んでいても
最終的に間に合えば、
結果良ければすべてよし!!(笑)

だから、
「イヤだ」って言わずに準備した日は
「今日、すっごいじゃーん!!!イヤって言ってないよー!!」
と、思いっきりほめましょう!

できて当たり前と思っていることが
毎日できているのは、すごいんです!!!

そうやって毎日できていることをほめていくことが
子どもの自己肯定感を高めるコツです。

そう
ママも毎日子どもたちを元気に送り出して、
家族のために毎日ご飯を作って、お家を整えて、
本当にお疲れ様ーーーー!!!!!
私たち、とっても良く頑張ってるよ~♡

子育てに役立つちょっとした気付きを配信中。
良ければメルマガ登録をどうぞ。
詳細も確認できます。